2012年10月8日月曜日

よく分からないけど

息子2人の為に、ひたすら柿をむく。



よく分からないけど


ちょっとしあわせ。

2012年10月4日木曜日

上手くいかない時は…


日々の生活の中では、上手くいかない事、
悲しい事など嫌な感情が出てくる事があると思います。


 そんな時は、その気持ちを思いつくままフセンに書き出してみましょう。

ただ気持ちを書き出すだけでも、心は落ち着いてくるのですが、
書き出しているうちに怒りや悲しみや混乱にまぎれて、
脳はその課題を解決するヒントや、今あなたができる事を浮かばせてくれます。



吐き出して、お茶でも飲んで、気持ちが落ち着いたら、

フセンを分類してみましょう。


感情のフセンは、「自分は今、こんな気持ちなんだ」
とそのまま抱きしめて上げて下さい。



怒りも、寂しさも、悲しさも落ち込みも、
自身が受け止めてあげると暴れなくなります。



残りのフセンも、「解決ヒント」や「今できる事」
なんて自分なりで構わないので、
分かりやすく分類して貼り直してみましょう。

すると、今の自分の状況を客観視できます。


そうしたら後は選択。


今日は感情を抱きしめる日にしてもいいし、
希望を新たに書き出してもいいし、
今できる何か一歩をはじめて見るのもいい。


気に入らないフセンを破って捨てたっていいんです。


自分にとって1番いい選択肢を自分に選ばせてあげましょう。



2012年8月18日土曜日

買い物にフセンその2

ところで、買わなきゃいけないものって、買い物する時に思い出すとは限りませんよね。


例えば、仕事中に「あ、そうだトイレットペーパーが切れかけてるんだ」ってふと思い出したりする。

でも忙しいですから、特に気に留める事もなく、時間が過ぎていきます。

で、何かの折りにスーパーやドラッグストアに寄って買い物をするんですが、自宅に帰って「あー、トイレットペーパー買うんだったー!!折角お店に行ったのにーー!」って
なった事はありませんか?
(以前の私はしょっちゅうでした。)


ふと思い出した事って、直ぐ忘れますよね。日常の中ではトイレットペーパーを買うより重要な事はたくさんあるので、ついつい後回しにしてしまいます。

で、いよいよトイレットペーパーが切れると、重要度がいきなり上がって焦るわけです。


これの解決にも、フセンが活躍しますよ。


使い方は簡単。仕事中でも何でも、思い出した時に「トイレットペーパー」ってフセンに書くんです。そして手帳かどこか決まった所に貼っておく。


また他の事をしている時に、買うものを思い出したらフセンに書く。
また別の時に別の物を思い出したら、フセンに書く。


すると、どうでしょう。週末までには立派な買い物リストができあがっていませんか?

つまり、いざ買い物に出かける時に「あれー、何買うんだっけ?」と考える必要がなくなるんです。すでにリストができあがっていますからね。



「え〜仕事中に、買い物の事なんて書けないよー」と思われるかもしれませんね。

でも、これ案外大丈夫なんです。
私、ちょっちゅうやっていますが、フセンに単語1つ書くだけですから、誰にも気付かれないんです。書くのって数秒ですしね。

会議中でも大丈夫ですよ。ケータイいじるのと違ってフセンにメモって誰も気にも止めませんから。書いたフセンは資料の裏にでも貼っておけば誰にも読まれませんし、会議終了後に別の場所に貼り変えれば、後にも残りません。

数秒、プライベートに使ったって怒られる事もありません。(笑)

後は、会議終了後や帰宅後に、買い物リストに貼り直すだけです。


このノウハウ、買い物リスト以外にも使えます。例えば何かの支払いや返却。

思いついた時に、「電話代コンビニ」とか「日曜日までにDVD返却」とか書いておくと、
買い物に出かける時に「あ、そうだ」ってついでに用事もたせちゃいます。


是非、お試しあれ。



買い物にフセン その1

今日は土曜日。お休みの方も多いのではないでしょうか。


私も先ほど買い物に出かけました。買い物に行くときは、リストを作られる方もいらっしゃると思いますが、そのリストにフセンを使うと便利ですよ。



通常は、メモ帳などに買う物を全部書いて、それを見ながら買い物をします。でも商品がなかったりして、買い物終了時、まだ買っていない商品リストが残っていたりします。

それを次のお店で買おうと思うのですが、リストが沢山あると、うっかり1つ2つ買い忘れてしまう事はありませんか?


メモ帳などにリスト化してしまうデメリットは、買った物とまだ買っていない物が混在してしまうことです。なので、まだ買っていない商品が確認しにくくなるんです。


ここでフセンの登場です。あらかじめ買う物を1こ1こフセンに書き出していって、それをメモ帳等に貼って出かけるんです。


そして、買った物のフセンは都度捨てるなり、別の場所に貼り直していく。すると、最初のページにはまだ買っていない商品フセンだけが残る事になります。


すると、うっかり忘れもなくなりますね。

メモ帳に書くのも、フセンに書くのも時間と労力は変わりません。でも、その後の効率が変わります。


「あ〜これ買うの忘れてた!また出かけなきゃ…」といったロスがなくなるんですね。







2012年8月17日金曜日

おはようございます。

しあわせフセン塾は、セミナー内容を更新しました。

セミナー名も「しあわせフセン塾の人生を貼り変えるフセンセミナー」に変えました。


 今回は第1回ということで、家事、育児やお仕事に忙しい女性の方に役立つフセンノウハウをお伝えします。
(家の事やお仕事に忙しい男性の方も大歓迎です!)


http://kokucheese.com/event/index/47762/

2012年8月15日水曜日

長文、書くの大変でした…

9月8日のフセンセミナーでは、もやもやの解消法の他、日常生活やお仕事に使えるノウハウもお伝えします♡

http://kokucheese.com/event/index/47762/

フセンでもやもやを解消する方法3


お茶でも飲んで、ちょっとブレイクしたら

書き出したフセンを眺めてみて下さい。


書いている最中にも気づかれる方もいらっしゃると思いますが、

書いてある事があるキーワードに集約されたり、
いくつかの領域に分類されたりするんです。


それが、あなたのもやもやの原因です。


また、書いているうちに内容が変わっていく。
例えば、
「仕事で失敗して上司に叱られた」
「悔しい、私だけじゃないのに」
「あの上司はいつも私ばかり叱る」

       ⇩

「○○さんの事は褒めるのに私の事は認めてくれない」
「○○さんだってたいした事してないのに」

と、フセンが変わっていったとしたら、
あなたのもやもやの根本的原因は、
仕事の失敗ではなく、
上司に認められたい気持ちだったり
同僚への嫉妬だと、気づく事ができます。


原因が分かれば、それをどうするかを決める事ができますね。

吐き出してすっきりし、「ま、いいか」と思えるなら、
フセンを破って捨てたり、灰皿の上で燃やしたりすれば
もやもや解消、完了です。


「ま、いいか」と思えないときは
原因がわかったのですから、解決法を考えてみましょう。


解決法も、基本的には同じ方法です。

思いつくままに、「こうしたらいいんじゃないか」と思う事を
書き出していきます。

同じ言葉が出てきたら、もやもや吐き出しと同様に、1回1回書き足します。

そして、「もう出てこないな〜」と思うまで出したら、
コーヒーブレイクです。(これ大事!)


一息ついてから、解決フセンを眺めてみると、
同じ言葉や領域に分類しましょう。

たくさん出てくる内容(領域)が、あなたのもやもやの解決方法です。







フセンでもやもやを解消する方法2

前号の続きです。

フセンにもやもやを、思いつくまま書き出したら、
それだけでも随分すっきりするのですが、

フセンの役割はここで終わりません。


やってみると気づかれると思いますが、
同じ内容が何回も出てくる事があります。

それも、1回1回書いて下さいね。

なぜかと言うと、何回も出てくるという事は
それだけ、その言葉(内容)が心に突き刺さっているから。

このもやもやのキーワードだからです。


次に、思うままに書き出していると、
内容がどんどん変化していく事に気づかれると思います。

これは、書いているうちに、思考が心の奥底に入っていくから。

こうなったらしめたものです。


書き出しつくしたら、ちょっとお茶でも飲んで
間を取って下さいね。

ここからが、しあわせフセンの出番です。

フセンでもやもやを解消する方法1

もやもやしたら、どうしてますか?

スポーツ?カラオケ?おしゃべり?それとも一人でこもりますか。

私はもやもやを解消する為に、フセンを使っています。


どうするかというと、


ただひたすら、心に浮かんだものをフセンに書き出していくんです。


書き出されるのは、「悔しい」「さみしい」などの感情の言葉だったり、
「○○したのが悪かった」「△△さんのせい」などの原因分析する内容だったりすると思います。
また「こうすればいい」と解決の糸口になるものもあるかもしれませんね。


コツは、これらを分類する事なく、ただ思いつくままに書き出すのです。
それも、でつくしたな、すっきりしたなと思うまでです。


最後まで出し尽くす前に、解決法を見つけたつもりになったり
書いたフセンを吟味したりしてはいけません。

なぜなら、途中で吐き出す事を止めてしまうと、
自分の心の底にある本当の気持ちや感情、考えが出てこなくなるからです。


とにかく、吐き出しつくす。

これで随分すっきりします。


(続きは次号で)


2012年8月14日火曜日

いやいや…

いやいや、早速泣き言ですが…

ブログってはじめてなんです。

最近、ツイッターやフェイスブックも始めました。

でもね…。


パソコンに文章を書き連ねるって苦手っ!!


もともと長い文章書くの、得意じゃないんですよね。


でも、みなさんにフセンのいい使い方、いっぱい伝えたいので


がんばりまっす!!!

しあわせフセン塾自己紹介

しあわせフセン塾の駿井麻里(するい まさと)です。


 突然ですが、上のマンガのようなことはありませんか?


 毎日、皆さんはお仕事にプライベートに忙しく過ごされていらっしゃると思います。

 お仕事ではスケジュール管理、今日やる事、会議のプレゼンなど、またプライベートではレンタルDVDの返却や買い物リスト、お子さんがいらっしゃる方なら予防注射の予約まで、私たちはたくさんの事を同時進行で行っています。

 時間や気持ちに余裕がある時はいいですが、日頃はやること、考える事に追われていっぱいいっぱいになっていらっしゃる方も多いと思います。

 時にはうっかり忘れてひやっとしたり、上司に叱られたりすることも…。

 そんなトラブルを解決する為に、日々のスケジュールやtodo、時間管理に、スマホやPC等を使われているかもしれません。でもそれらの最新鋭のツールよりも「フセン」があなたのお役に立てるとしたら?


 このブログではフセンを使いながら、日常生活の忘れ物をなくしたり、困り事を解決したり、仕事やスキルアップのアイデアを出したり、セルフカウンセリングをしたりするノウハウをお伝えします。

 このノウハウを使うと、自由に使える時間が増え、自由に使えるお金が増え、物事の考え方が変わり、人生が豊かになっていきます。


どうぞ、このブログをのぞきにきて下さいね。